プラスチック用インサートナット
プラスチック(樹脂)成形品に圧入後「ねじ」を利用し主に締結目的に使用されている製品です。
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等成型品の材料の種類又はお客様が必要とされる強度に応じて各種形状及び圧入方法があります。 また、日本国内外での生産及び販売が可能で、設計技術支援も含め迅速に対応致します。
プラスチックの種類別インサートナットの選択
インサートナットの圧入方法により選択
製品一覧から選択
キャッチサート®(熱圧入 冷間圧入共用 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

外周ローレット形状が斜め同一方向になっており、インサートナットが左右対称形状で方向性がないため作業性に優れます。また当社製品の中で最も種類が多く、お客様の選択肢が大幅に増えます。
ツバ付きキャッチサート(熱圧入 冷間圧入共用 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

ツバ(フランジ)付きのキャッチサート®です。
取り付け部分との接触面積が大きくとれるため、端子等比較的ボルトの脱着が頻繁な箇所に有利なインサートナットです。
SGロック®(熱圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

外周ローレット形状が正逆反対方向になっており、高い引っ張り高度、トルク強度を発揮します。
またインサート挿入部にガイドが付いていますので、圧入時の仮置きでインサートが安定し垂直に入り易い最も汎用性が高いインサートナットです。
ツバ付SGロック(熱圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

ツバ(フランジ)付のSGロック®です。
取付部品との接触面が大きくとれるため、端子等比較的ボルトの脱着が頻繁な箇所に有利なインサートナットです。
マイクロサート®(熱圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

外周ローレット形状が正逆反対方向になっており、高い引っ張り強度、トルク強度を発揮します。
またインサートが左右対称形状で方向性が無い為生産性のアップに貢献し、自動機等でも威力を発揮します
ナイフロック® (冷間圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

外周ローレット形状が同一方向に切ってある、主に熱硬化性樹脂に使用されるインサートナットです。
同一方向ローレットの為熱圧入で入れた場合は、樹脂にストレスが掛かりづらい特長もあり、例えばボス端部からの距離が少ない場合等には有効です。
ツバ付ナイフロック (冷間圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

ツバ(フランジ)付のナイフロック®です。
主な特長はナイフロックと同様で、取付部品との接触面積が大きくとれるため、端子等比較的ボルトの脱着が頻繁な箇所に有利なインサートナットです。
ウェブロック®(熱圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

樹脂にストレスがかかりづらいローレット形状になっており、主にポリカーボネイトに使用されるインサートナットです。
またインサートナットが左右対称形状で方向性が無いため、生産性アップに貢献し自動機等でも威力を発揮します。
タップインサート®(冷間圧入 後埋め用インサートナット)
詳細ページ

ハンドプレスやハンマーによる軽打撃で素早く、簡単に取り付けができるインサートナットです。ボルトをねじ込む事によって高い強度を実現します。
クオリティロック®(同時成形用インサートナット)
詳細ページ

中央溝部形状が四角形になっている、全く新しい タイプのインサートナットです。
従来のアヤ目インサートに比べ強度大幅アップ間違いなし!
切り粉の問題も皆無で品質の向上に貢献します。
受注生産品
上記製品以外にも受注生産にてさまざまな形状、材質に対応いたします。お客様のご要望をご教示いただければ、技術検討、設計を行いより良い寸法形状をご提案させていただきます。トラブルを未然に防ぐ為にもぜひご活用ください。

手動、エアシリンダー、ロボシリンダー等様々な圧入機械を設計、製作いたします。お客様のワーク形状に合わせた受け治具の製作も可能です。インサートナットとともに是非ご検討ください。

【サービスの概要】
お客様が量産時に使用を予定している樹脂材料(ペレット)を支給頂き、弊社の射出成形金型を使用し成形を行いインサートナットの埋め込みを行います。従いまして量産前に強度試験を行う事ができ外観の確認も出来ます。